一般財団法人東京都人材支援事業団・ニューエブリ

ニューエブリ 東京都職員・教職員のための損害保険

menu
  • ニューエブリとは
  • 日常生活のリスク
  • 子供がいる方のリスク
  • 加入方法
  • ご請求方法
  • よくあるご質問
  • お問い合せ
  • ニューエブリとは
  • ご加入方法
  • ご請求方法
  • よくあるご質問
  • お問合せ
  • 退職された方
ホーム » 
ニューエブリとは

ニューエブリとは

東京都人材支援事業団の正会員・準会員の方のための保険です。日常生活における様々なリスクをカバーします。

ニューエブリってどんな保険?

都職員・教職員のみの限定保険

ニューエブリは、東京都人材支援事業団の運営事業で、都職員・教職員のみが加入できる保険です。

大手保険会社の安心の保険に、事業団のスケールメリットを活かして最大約46%も割安な金額で加入頂けます。事業団は3.7万人以上の会員がニューエブリに加入しているため、団体割引等の適用により大幅な割引金額で保険を提供できます。

4つの保険(傷害保険・医療保険・療養給付保険・長期療養給付保険)を自由に組み合わせることで、日常生活における様々なリスクを補償します。
また、傷害保険・療養給付保険・長期療養給付保険にご加入の場合、ホールインワン特約を追加することができます。

3.7万人以上の事業団会員が加入

 

ニューエブリはいくらぐらいなの?

ニューエブリは4つの保険の組み合わせになり、どのような組み合わせになるかで保険料は異なります。

例えば、傷害保険の場合、個人なら月額500円、家族4人以上なら月額2,030円からご加入いただけます。さらにどのコースでも1億円の個人賠償責任補償特約がついています。

また医療保険の場合、28歳なら月額550~570円、32歳なら月額570~650円からご加入いただけます。
※東京海上日動 タイプT1または損保ジャパン タイプJ1を選択した場合
 

ニューエブリは本当にお得なの?

ニューエブリは、保険料はスケールメリットにより割安となり、補償については幅広く選択可能で、オススメな商品となっています。

ニューエブリの加入条件は?

ニューエブリは、東京都人材支援事業団の正会員・準会員およびそのご家族を対象とした保険です。

現職の方 東京都人材支援事業団の正会員または準会員であることがニューエブリの加入条件となります
退職された方 退職後は、退職者を対象とした団体保険制度(退職会員ニューエブリ)があります。詳しくは、エイドセンターのホームページをご覧ください。

オススメのプランは?

傷害保険と医療保険にご加入いただくことをオススメします。

個人で加入するケース(28歳独身。父親62歳、母親58歳)

  • 傷害保険:個人コースSBタイプ

    月額1,300円

  • +

  • 医療保険:L4タイプ

    月額1,160円

  • +

  • 親孝行一時金(父親、母親とも加入)

    月額810円

  • +

  • ホールインワン特約:G1タイプ(20万)

    月額120円

  • ||

  • 月額合計保険料 3,390円

家族3人で加入するケース(ご夫婦ともに42歳、お子様13歳)

  • 傷害保険:夫婦コースFBタイプ+個人コースSBタイプ(お子様)

    月額3,600円

  • +

  • 医療保険:W4タイプ(二人分)+T1タイプ(お子様)

    月額4,480円

  • +

  • 療養給付保険 X2タイプ

    月額2,190円

  • +

  • 長期療養給付保険Y2タイプ(男性)

    月額2,580円

  • ||

  • 月額合計保険料 12,850円

ご加入の流れプランのご相談

お問い合せ

  • 入会のご相談
  • 事故のご連絡(請求の手続き)

取扱代理店

  • 東京エイドセンター
  • マルワ
  • 越商会
  • ヤスダ田所保険事務所

訴訟費用保険はこちら

  • ホーム
    • » 日常生活のリスク
    • » 子供がいる方のリスク
  • ニューエブリとは
    • » 傷害保険
    • » 医療保険
    • » 療養給付保険
    • » 長期療養給付保険
    • » ホールインワン特約
    • » 他社との違い
  • ご加入方法
  • ご請求方法
  • よくあるご質問
  • お問い合せ
    • » 入会のご相談
    • » 事故のご連絡(請求の手続き)
  • 退職された方

当ホームページの運営会社(東京エイドセンター) | プライバシーポリシー | 勧誘方針

Copyright © 2015-2022 TOKYO AID CENTER Co,Ltd All Right Reserved

pagetop